【人に】頼るのが得意?
2022/08/19
タイミングと勇気
【人に】頼るのが得意?
藤沢市辻堂にあるパソコン教室、ハロー!パソコン教室 ミスターマックス湘南藤沢校の三宅です。
【藤沢市公用車】当校の看板を載せて走行中🚙
我が家の中学生は、何かあれば、自分で確認するのがめんどくさいらしく、
「あのさー」「これさー」と聞いてきます。
正直、聞かれるほうは、うざいです。何回、「自分で考えろー!」と言ったか・・・
パソコンでお困りの方の中には、ご家族や同僚の方にお聞きする方もいます。
こちらも、↑の話と一緒で、聞く・質問する側の人はいいと思うんです。
タイミングや勇気が必要かもしれませんが、聞けば・質問すれば、バトンは聞かれた・質問された側に来るので、
聞いた・質問した人は、回答を待っていればいい。
でも聞かれた・質問された側の人は、
・どのように伝えたらわかるかな?
・前にも同じことを聞かれたなー。
・え!?私もわからないよ。
と、様々なことを考えるわけです。
結局、聞かれた・質問された側が、「私がやっておくからいいよー」となると、負担は聞かれた・質問された人が重くなります。
もし、今「私は自分がわからないことを人に聞いて、その人に任せちゃってるなー」
と少しでも思い当たる方は、
パソコンの操作の質問くらいは、当校で引き受けますので、
ぜひ、ご体験ください。