株式会社猫パソ

パソコン勉強の合間に診断!右脳派?左脳派?どのタイプ?

無料体験レッスンはこちら

パソコン勉強の合間に診断!右脳派?左脳派?どのタイプ?

パソコン勉強の合間に診断!右脳派?左脳派?どのタイプ?

2021/03/10

右脳派?左脳派?

藤沢・辻堂のパソコン教室 ハロー!パソコン教室ミスターマックス湘南藤沢校の田口です。

 

先日、こんな診断を見つけました。

「右脳派・左脳派」診断

脳にも右利き・左利きがあり、どちらの脳をメインで使っているかで、考え方に特性が出るそうです。

 

【チェックの仕方はこちら↓】

①手の指を組んだとき、どちらが上ですか?

・左の親指が下になる<A>(物事を論理的にとらえる)

・右の親指が下になる<B>(物事を直感的にとらえる)

 

②腕を組んだとき、どちらが上ですか?

・左の腕が下になる<C>(物事を論理的に処理する)

・右の腕が下になる<D>(物事を感覚的に処理する)


【結果】

左親指が下・左腕が下 <AC

論理的にとらえ、論理的に処理する。

物事を筋立てて真面目に考えるタイプ。几帳面で努力家。

 

左親指が下・右腕が下 <AD

論理的にとらえ、感覚的に処理する。

理想と現実のギャップに苦しむ自己矛盾型。転じて細かいことは気にしないタイプ。

 

右親指が下・左腕が下 <BC

直感的にとらえ、論理的に処理する。完璧主義。自分で決めたい個性派タイプ。

 

右親指が下・右腕が下 <BD

直感的にとらえ、感覚的に処理する。

楽天的でマイペース。直感とひらめき重視な感覚人間タイプ。

 

いかがでしたか?

もちろんすべてが当てはまるわけではないですが、勉強の合間に「右脳派・左脳派」診断を楽しんでみてください。


 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。