求人広告を見ていると「ワード・エクセル・パワーポイントできる人」ってありますよね?
2021/07/16
「パソコンができる」ってどういうことを言うんでしょうか?
求人広告を見ていると「ワード・エクセル・パワーポイントできる人」ってありますよね?
藤沢市のパソコン教室 ハロー!パソコン教室ミスターマックス湘南藤沢校の堀川です。
求人広告を見ていると、「ワード・エクセル・パワーポイントできる方」「パソコン操作ができる方」などと書いてありますね。
「できる」って、どういうことなんだろう? できると思うけど、私ができるって、どうやって分かってもらうんだろう? と思ったことはありませんか。
一般的には、「見本の文書やデータを見せられて、その通りにいちから作ることができる」と考えてもらえればよいと思います。
そしてそれができたとして、面接で、パソコン操作を実際にやって見せてください、なんていうところはまずありません。
ではどうするか。
資格を取って履歴書に書くのです。これ以上のアピールはありません。
以前こちらの教室に通って、ワード・エクセル・パワーポイントのMOSを取得した40代の方ですが、先日見事、事務のお仕事に就くことができたそうです。
MOSを持っていることを履歴書に書いていったら、「じゃあ、基本的な事を教える必要はないね!」と喜ばれ、即採用となったようです。
当校は、生徒様であればここで試験も受けることができます。みなさんも是非、資格を取ってください!